ゆっくり進んでいます♪
台風・大雨で今週の予定が思うように進まず… でも、着々と店舗の工事は進んでいます
今日、うれしいことがありました。『カフェトライアル』で、「トライアルプレート」を大絶賛された年配のご夫婦 実店舗が出来きたら必ず連絡するようにと、電話番号を交換したのですが、今日、奥さんから電話が
ありました。店舗が見つかったことをとっても喜んでくださり、オープンには1番に行くからと、うれしい言葉まで…
これからの励みになりました。頑張るよ~
みんな待っててね~
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »
台風・大雨で今週の予定が思うように進まず… でも、着々と店舗の工事は進んでいます
今日、うれしいことがありました。『カフェトライアル』で、「トライアルプレート」を大絶賛された年配のご夫婦 実店舗が出来きたら必ず連絡するようにと、電話番号を交換したのですが、今日、奥さんから電話が
ありました。店舗が見つかったことをとっても喜んでくださり、オープンには1番に行くからと、うれしい言葉まで…
これからの励みになりました。頑張るよ~
みんな待っててね~
いつもの「リサイクルショップ」で見つけた、昭和50年代のレジスター。。。実はすでに売約済みの札が・・・交渉したのですが、無理でした 友人の“GRACELAND”でそのことを話すと何と、売約したのは彼だった
世の中ホント狭いっす
メチャクチャ人がいい彼は、「譲ってやってもいいよ~」
「いいんですか~
」って、申し訳なさそうな感をだしながらも、心の中では「よっしゃ~」ってなもんで・・・
JUNさん、いつも困らせてばかりでゴメンナサイ
“富士金銭登録機”です。昭和40年後半~昭和50年前半のやつ
ちゃ~んと機能します。残念ながら、鍵なし
でも、どうにかして作ってやる
だんなが気に入った、へんてこなヴィンテージもん…
The “Lunker Board”by Evans. 友人夫婦が経営しているヴィンテージショップ“GRACEAND”で見つけたもの
まな板のような感じ。釣った魚を大きさをはかったり、フィレにするときに同じサイズのカットが出来るらしいんだけど…今一、想像がつかん
活きのいい魚がずり落ちないためにギザギザが入っている。と、だんな
「小さいころにこれで、グランマ(ばあちゃん)にお尻叩かれてばかりいたよ
」と、またまただんな。この上で魚がさばかれているとこを見たことがないそうだ
もう常連になっている近所の「リサイクルショップ」 最近は、厨房機材を探しに毎日のように通っています
食器棚を購入し、外にあったこのホーロー製の『ランプシェード』を吟味してると、、、
「欲しいんならあげるよ
」とお店のオッチャン
ひゃ~、あげるんならもらうよ~
デカいどんぶりのようなたたずまいのこやつ、『ZUMICAFE』の照明に使わせていただきます
んで、またいいのを見っけ
フェデラルグラスのスナックセット(ヨークタウン)2組Get~~~
カップには「フェデラルグラスカンパニー」のロゴマークFがくっきりと
ハ~、もう大好き近所の「リサイクルショップ」 毎日行くたびに、あふれて出てくる「掘り出し物たち」です
今週の火曜日からPipeline Antiques のオーナー上田さんが、「大工さん」として『ZUMICAFE』の店舗を手掛けてくれ、今日で4日目 長年いろんな所で、大工の仕事を手掛けてきた彼の仕事ぶりを初めて目の当たりにし、毎日圧巻
な~んにも無かった店舗が、4日目でここまで出来上がりました
私のリクエスト「掃除道具入れ」も、ちゃちゃっと作ってくれました
ホント、一人ですごいよな~といつも感心してます。一日一日新しいものが出来上がっていくのを見るって、貴重です
また来週もよろしくお願いしま~す
最初の難関、壁の塗装も終わり、明日からの大工さんを迎える前に何かしようとショップへGo~ しか~し、自分に出来ることって…
やることを探して見っけ
トイレのドア
40年前のドアらしい
これにもペンキを塗る
まずは、テカテカの表面をサンダーでこする
写真ではそんなに分からないと思いますが、とんでもない色に変っちゃいました
様子を見に来た大工さんに、「ナニ塗ったの???」って、呆れ顔
素人の無駄な努力はしたらアカン。今日、肝に免じる
店舗に行く前の朝、網戸に出来そうなものを探しに、例のリサイクルショップへ
なんと、あの「光るシャーベットグラス」があるじゃありませんか~~~
網戸は何処へやら
最初に買った時は『50円』だったのに、今日は『150円』でした。何故ゆえに…
壁のペイントも、今日で終了~ メチャクチャ疲れました・・・
体中筋肉痛
今日は、端っこのタッチアップペイントを1時間ほどで終え、トイレにあの壁紙を貼ってみました↓
カリフォルニアのGarage Saleで$2でGetした“ステンドグラスランプ”
蛍光灯の本体についていた電線。ランプはコンセント式 さて、どうする・・・
友人に電話
「ホームセンターで普通に売ってるよ~」 やったことない人間には未知の世界だったのが、あらっ、意外とかんた~ん
早速仮取り付け
くさり!?気にしないでください
んで、電気はつくのか・・・
ついた~
ちょードキドキでしたが、無事についてくれたのでよかった~
暖色系の電球に取り換えたのもGood
イヤ~、素敵~~~
今日の仕事ここまで
さ~今日も頑張りました 孤独な作業でした
緑だった壁が真っ白になった
午前中遊んだ分、速攻で休みなくやった
終わった後の気分…長距離走を走った後の感じでした
サウナに入ったかのような汗だく
後半、こやつの事を考えながら作業
最後は水分を取らないようにして~
シャワーを速攻浴び、カラッカラの喉に潤いを~
プハ~、うっまい
今日のディナー
昨日の残り物(左)三枚肉にかぼちゃ・じゃがいも・人参・昆布・いんげんを煮込んだもの
んで、むしょ~に沖縄てんぷらが食べたくなり、魚&さきいかをてんぷらにしました
さ~、今日は6月1日 店舗のカギを受け取る日です 9時の営業開始時刻に合わせ、不動産へ到~着
これからお世話になる不動産のスタッフのみなさんに挨拶を済ませ、無事「ZUMICAFE」のカギをいただきました~
電気・水道会社に開通の確認を電話で済ませ、いざ店舗へ
気持ちよくシャッターを開け、中へ入ると・・・ん えっ
天井張り替えした後のゴミやら、コンクリートのかけら・ほこり… 掃除されてな~い
自分の想像していたビジュアルと全くの正反対の光景に、1本糸が切れちゃいました
この写真は、4日前に立ち会いの際に撮った時のモノ
写ってはいないが、手前の方には、板の切れ端・サン・ごちゃごちゃと色んなモノが置かれていたので、きれいに掃除しますという不動産の話だったのが… 「やってないやないか~い
」
いかんと思い、すぐさま不動産に電話 我を忘れてちょっと言い過ぎたけど、不動産の対応はこういう感じ→「クリーニングが入って終了までの日数分の家賃は返金します。電気・水道の名義は、クリーニングが終了するまで不動産の名義にします。」と、平謝り
ずーっと夢だった「自分の店」の初日に…残念でなりません この日をどんなに待ち望んでいたか… ネガティブな気持ちで泣きそうになった… でも、後戻りは出来ないイヤ、しない
「ここでやる」という決心は固いので、自分に言い聞かせる「次来る時がいい日だ
」ポジティブにやるしかないでしょ
「怒っちゃいかん
笑顔笑顔
笑う門には福来るじゃ~」 は~っ、大きなため息…
気を取り直し、ストレス発散
するために、常連客になったあの「リサイクルショップ」へ~
Tin(ブリキ)製のSalt & Pepper Shaker
輝きもなく、きったなかったので磨いてみました~
小物のくせに、結構時間かかったよ
でも、午前中の嫌~なことが発散されたね
つやピカに、笑顔になりました~
今まで「ガラクタ」呼び捨て。今日のこの日痛感「ガラクタ様に心救われる
」
ついでに、店番の「おばあ」からおまけでいただいた、パターの「マドラー」 モノにも人にも元気をもらい、午前中の事がちっぽけなものに思われ、一件落着
最近のコメント