日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »
曇り空の今日、遅めの8:30入りした“Swap Meet” 昨日の“Garage Sale”で結構余裕
あるわあるわ古いもの達が
衝動買いしそうな気持ちを抑えながら吟味
今日の戦利品たち
満面の笑みを浮かべて先ほど帰ってきました~
こちらも“ヘーゼルアトラス”左から、オクラホマ州・インディアナ州・ウェストヴァージニア州・テキサス州・ケンッタキー州。違う州のデザインタンブラー
こちらは刻印なし。多分“アンカーホッキング”そうであってほしいと願い、$5(8個セット)の格安でGet
かわいいフラワーのデザイン。厚みのあるグラスは頑丈であること間違いなし
なんとこちら、“未開封”の“アンカーホッキング”のジャー
初めて見た、“未開封”Box
ご丁寧に、年代も記載されてます
8個のジャー(ふた付)が中に入っているらしい。 見た~い
開けた~い
たかがジャーなんだよね~、されど、“未開封”なんだよね~
フ~っ、ため息が出るさ~~~
そしてそして~私を満面の笑みにさせてくれたのが“Pyrex”デイジーシリーズ
すでに持っている特大のキャセロール(右)とミキシングボール(左)
やばい、コンプリートの意欲が湧いてきた
そういえば冷蔵庫にもあったデイジー(小)
2日前に作った“シャケフレーク”が入ってます
お ま け
飼い主に、「Is This Pug … I mean Chihuahua?」 チワワ?って聞きたかったのに、パグって思わず言ってしまった私・・・
しかし、ペットは飼い主に似る
って聞いたことあるけど、彼女とその家族(多分お父さん、兄、弟)らしき人たちも彼女と同じ体型してた
ぐずついた天気で寒くなった今週末でしたが、気分は沖縄の真っ青な空と海の晴れ晴れとした気分にさせてくれた、大満足の週末でした~
さ~、本日も行ってきましたよ~“Garage Sale”
“Garage Sale”の必需品です
情報誌・エコバッグ(日本製は折畳式なのでGood)・サンドイッチ・コーヒー・カメラ 毎週末、これらを持って出陣してま~す。
本日は、情報誌“Penny Saver”に掲載されてたシニアハウジングの合同Garage Saleでした
さすが年配の方々、物を大事にしてらっしゃる。。。すっごいのがたくさんありました
しっか~し、高すぎて手が出ましぇ~ん
でも、この女性のとこは安かった~。愛嬌があっておしゃべり好きで、品物の写真撮りたいというと、自分までポーズとったもんだから一緒にパシャリ
楽しくお話ししながら、たくさん購入しました
(いらないものまで…)
“テーブルクロスクリッパー
” おばあちゃんいわく、テーブルクロスの4隅に留め、重みをつける事でテーブルクロスが風に飛ばされないための物らしい。ということは、外用?でもダイニングテーブルなどのテーブルクロスにも、ずれ防止にも使えるよね
いらなかったもの…ですが、裏に“1970”と書かれていたので…10㌣だったので…買いました…
実は、裏の部分が好きです
今度“Antique なべ式特集”しま~す
“Tupperware”のディズニーシリーズ
おしゃべりが弾んじゃってて、ついつい・・・
今日の1番
“Colony Glass Co,”のスナックセット~
1960年初期に、あの“ディプレッショングラス”で有名な“インディアナグラスカンパニー”がデザインしたらしい。その名も“Whitehall”シリース
そう言えばずーっと前に買ったタンブラー、全く同じデザインでした
(今思い出した
)
“Shopping Reminder”だって。料理をしながら、無くなってしまった物に即、印をつければ、買い物リストの作成が簡単になるね~ ナイス
デザインもチョ~キュート
楽しい午前中を過ごし、午後から車の“Smog Check”(日本で言う、車検のようなもんかな) を受けにトヨタディーラーへ その間、今日初めてお会いした青森出身のさらさらさんとうちん家で楽しいユンタク(会話)
初めて会った感じのしない気さくな彼女。 図々しくも送迎までお願いしてしまった私でした…
さらさらさん、今日はどうもありがと~楽しかったよ~。また遊ぼうね~
うちん家には、Vintage の体重計が3個あります 自分でも“何で???”って感じだけど…
まず1つ目、茶色の皮製で、レトロな模様に一目ぼれしたヤツです
数字のデザインがまたレトロでしょ~
左上に、“Counselor
”のような文字が書かれてますが、ネットで検索しても全く情報なし
2つ目は、金ピカです。ゴールドです。ゴージャスなこの体重計、どんな人が使っていたんだろうね~
数字はいたってシンプル。“Perl-Wick”という会社の名前が書かれてますが、これも情報得れず・・・
多分会社のロゴ
“Harmony Home”??? 使っていた人、毎日のようにのってたはずね、私のように・・・ 文字が擦り切れてます
丸みのある小窓がGood。
全ての体重計に共通してるのが、“Not Regal For Trade”と表示されてる。 こちらも情報得れず・・・
“フェデラル社 昆虫マグ”や、“HAのゲイファドシリーズ”など等・・・ 好きで集めた雑貨を気に入ってくれて、まじうれしい
ご依頼頂いた方々へ送ったフォトです
みなさん、本当にありがとうございました
もの凄い励みと元気につながります
これからも楽しい収集がんばりま~す
むしょ~に食べたくなった“沖縄てんぷら” 魚・野菜・いか・紅芋・もずく等などあるけれど、昨日の夕飯に作った“沖縄てんぷら”はこれ↓
“さきいかてんぷら”は、沖縄の居酒屋で食べて以来の大好きな一品。マヨネーズに七味唐辛子をかけ、“さきいかてんぷら”につけて食べるとこれまたうまいよ~
メチャクチャ簡単ですので、ビールのおつまみにぜひどうぞ。
これであなたも“おきなわ通”
昨日の夕方あまりにも暇だったので、ちょっと買い物にと出掛けたところに“フリマ”発見 そこでGETしたのがこちら・・・
スチール製の“カウンターチェアー”
終了間際だったらしく、全てのものが半額
うちん家のカウンターの丈に合いそうだったので$8を$4でGet
もう1個見つけたものがこれ、1970年代の“マシュルーム・レシピBOX”
その当時のオリジナルレシピカードまで入ってました
これで50㌣→25㌣に
退屈だった週末の夕方、ふとした外出で、ハッピーな週末になりました~
すっごい人だかりのブース
倉庫丸ごと買ったと思われるベンダー。私も負けじと参戦
ガラクタの中に目を引くものが… 新生児を計量する“Baby Scales”
「いいの見っけ
」なんて喜んだのも束の間… 上の部分がない
メキシカンのオヤジどもを押しのけ必死に探すも、どこにも見当たらず。。。
ベンダーのおっちゃん、「おー、いいの見つけたね。んっ!上の部分は?」なんて聞くもんだから、「私が聞きたいよ
」と、間髪あけず聞き返したさ~
諦めきれずウロウロしてたけど、無いものはない! 後ろ髪ひかれる思いでブースを後に・・・
1時間ほどいた本日の“Swap Meet”、結局お気に入りには出会わず。シャツ1枚で終了
“PENDLETON”のシャツ、$1でした。古着のことは無知と言っても過言ではない私ですが、知人に教えてもらったこのブランドの名前だけは知ってました
いつごろのタグかをネットで検索
1970年代らしいね~。 ちょっとしわくちゃなシャツでしたが、よーく見ると、使用感無くほつれ・破れも全くナシのA クラスの古着と自分勝手に認定
サイズは“M” 体のでかいアメリカ~ではめずらしいよね~。日本人にはもってこいのサイズ。これからの季節に暖か~いウールのシャツはGood
本日の“Garage Sale”の雑貨たち。。。
な~んか、“今日の目玉”と言えるものが私的には無いような・・・
“バタフライ”のショットグラスと、もの凄くちっちゃい試験管や・・・
アトランタオリンピックの時の“アンカーホッキング”のM & M のクッキージャーや・・・
よーく見ると、1956年に出された広告。この“Green Giant Peas”のラベル2缶分と、$2,50の小切手を送ると、お人形がもらえるという応募用紙も・・・(画面をクリックすると大きな画像で見れますよ) “Green Giant”の会社のキャラクターがエプロンのデザインになってる・・・
今日は朝からもの凄く寒くて、ちょっと気分が乗らない一日でした 明日は“Swap Meet”で今日の分まで楽しんで来ま~す。
今日の“Swap Meet”は、昨日予定外に来たため、予想通りのスッカスカでした
でも、1点だけ目を引いたものがこちら↓
“Shipman MFG.CO.Los Angeles”社の切手販売機(残念ながらFace のみでした…)
本来ならば、コンプリートはこんな感じです↓
1938年製造らしい。こちらは色違いです。アメリカのe-Bayでは、$100以上で取引されているヴィンテージ品
私はFace のみで$8でGet
家のちょっとしたディスプレイにはいいかな~なんて思い、ちょっと悩んだけど買っちゃいました
うちのだんな様が気に入りそうだったので喜んでくれるといいな~~~
お ま け
相変わらずメキシカンが多い“Swap Meet” 昨日も来たので、今日は余裕でゆっくりブースを覗いたり、人間観察をしました。 すると、おもしろいシャツを着たメキシカンのオヤジ発見
「黒娘」
って、何故ゆえに…
どこでこのシャツを買ったのか。。。謎です。。。
このオヤジを見て、どうしても写真撮りたくて、、、ストーカーのごとく、気付かれないようにベストショットを収めたく、何度もシャッターを切ったさ~
オッちゃんのおかげで、とーっても楽しい“Swap Meet”になりました
本日2度目のブログアップです 見てくれてありがとう
今日行った“Garage Sale”で、“Norman Rockwell”をまたまた発見。先週の“Swap Meet”でGet したばっかりでしたが、、、本日行った最初の家がこの画家の“コレクター”
この絵、わたしどっかで見たことがある。。。絵についてまったく無知なわたしが知ってるくらいだから、結構有名な作品かも
($4)
“Norman Rockwell's Christmas Book”2冊。クリスマスに関連する彼の絵の特集本。(1冊$1)
全く違う家の“Garage Sale”でありました、“Norman Rockwell”コレクショングラス
もしかしてこれって運命
(8個セット$6)
1個1個違う絵のグラスで、裏にはその絵が掲載された“サタディ イヴニング ポスト”の年代と月日がきちんと書かれています
8個Get しましたが、何故か、同じ絵のヤツが2個あった
ほんで、ちょっと謎なのがこちらの絵。。。なんと原画です
($5)
絵の右下に書かれた彼の名前を見て“ゥオーっ、原画じゃ~
”と大喜びで買ったのだが、家に帰りじっくりと見てみると、な~んか彼の絵のタッチとちょっと違うような感じが…
“86”の意味って、年代かな~?“Norman Rockwell”さん、1978年に亡くなってるから彼の絵ではないよね~??? “by;Emie ???-PHILLIPPINE-”??? ネットで検索してもよーく分からなかったさ~ まっ、“Norman Rockwell”さんの絵じゃなくても、このタッチかなり気に入りました。。。ちゃんと調べてみます。。。
今日(9月10日)は、もの凄い量の雑貨をGet し、満面の笑みを浮かべて今さっき帰ってきたばっかりです なんと本日は、“Garage Sale & Swap Meet”のはしご
ブログがなが~くなりそうなので、Part 1 & Part 2 に分けてアップしますね
まずは、“ヘーゼルアトラス・オーチャードクリスタル・ビーズ&リブス スナックセット”(8セット)
1セット$1でした。
白人のおばちゃん家で、もっとあるよ~って言ってたけど、20セットとか出されたら断れなくなりそうだったので、出されているものだけを買い退散
こちらも“ヘーゼルアトラス” ソルト&ペッパーシェーカー
“Swap Meet” で$1
“アンカーホッキング”のソルト&ペッパーシェーカー
こちらも“Swap Meet”$1
“レシピBox”
こちらは中身のレシピがないからと、ベンダーの兄ちゃん、50㌣でいいよ~
だって。。。Nice
“Pyrex”バタフライゴールド(S)
かなり汚れていたので、50㌣でいいよ~ってまたまた兄ちゃん
やっぱりこのデザイン好き
上記の4点は、同じブースからGet しました
本日の私の1番
メチャクチャかわいい“OPEN & CLOSED”サイン(表!?)
(裏!?)デザインといい、色使いといい、私の“好き”がこの中に凝縮されてるような感じ
。タイルにステンドグラス調の模様をあしらってて、しかも$3
~~~。でもかなり重かった
がっらがらだった土曜日の“Swap Meet”でしたが、時間とガソリンを使う“Garage Sale”よりも、案外穴場だったりして。。。来週の土曜日も必ず行こうと決めました
8月27日(土)のブログに掲載した“Garage Sale” ↓
一人暮らしのばあちゃん家
で、“ピクニックセット”や、“Desco Ware”のフライパンや、“70’sのドレス”やらをGet しました。
この特大“Desco Ware”のフライパン、残念ながら取っ手がなかった…
ばあちゃんいわく、「どっかにあるはずだから探しとく」なんて言ってくれたから私、期待はせずに、携帯電話の番号をばあちゃんに渡しました。 なんと本日ばあちゃんからの電話が~~~
ありました。「取っ手見つかったよ~」って、仕事終わってすぐさま行きましたばあちゃん家
全く期待してなかった“取っ手”
ばあちゃん家に着くやいなや、私が来るのを今か今かと待っていた様子
というのも、アメリカンサイズのでっかい家に一人暮らしのばあちゃん、人恋しいのが手にとって分かりました
8月27日からずーっと探していたらしい
話相手がほしかったらしく、家の中に入れさせてもらい、小一時間程お話してばあちゃん家を出ました。一緒にGarage Sale をしてた隣人にばあちゃんの歳を聞いたら82歳だと言っていたが、今日ばあちゃんに歳を聞くとなんと、93歳でした
お子さんの話や、長男をバイク事故で亡くしたことや、毎週土曜日に友達とドミノやってる話とか、、、「一緒にドミノやらないか」なんて、お誘いまで受けちゃいました
ばあちゃん、すっごく楽しそうに話しててでも、何故だか私ちょっと涙ぐんでしまいました
偶然行った“Garage Sale”での小さな出会いが、心にぐっとくる大きな出会いになりました。土曜日、“ドミノ”行ってみようかな~
今日の“Swap Meet”は、昨日の分を挽回してくれました~
“Daisy シリーズ”を知る前は、この花ひまわりだと思っていた
50’sスタイルの灰皿
このデザイン、バタフライ
モスラっぽい
でも渋くてイイ
本日の満塁ホームランは“Norman Rockwell”のタイル画2点
“Norman Rockwell”名前は知らなくても、彼の作品を見たことある人多いかも
1916年~1963年“サタデー・イヴニング・ポスト”の表紙絵を担当。アメリカ人なら誰もが知っている国民的人気画家です
わたしのガラクタ部屋“Sun Room”に飾られていたのをすっかり忘れてました~
(1972年の作品です。
今日は掘り出し物が多い“Swap Meet”でした。1週間のストレス解消と、明日からの元気をたっぷり充電出来た週末でした
今年も早いモンで、もう9月ですね~。私が住むここオーシャンサイド(カリフォルニア)は、朝夕涼しくなってきてます(ウチナーンチュの私には寒い)。。。
今日も行ってきました“Garage Sale”。が、、、約3時間、計9件の“Estate Sale & Garage Sale”でしたが、、、不発でした。。。
1件目の家は、マンガ“スヌーピー”のキャラクター“Charlie Brown”のコレクターらしく、至る所にいるわいるわチャーリーブラウン
昨日からの“Estate Sale”で、最終日の今日は50%OFFでした。とってもかわいい“Charlie Brown”のドール買おうか迷ったけど、1個手を出すとあれもこれも手を出しそうだったので、やめました。
早々と、別の“Garage Sale”へ・・・ しっかし、行けど行けどイイのなし。。。
最後に寄った“Garage Sale”で、本日初の“古そうなモノ”発見
何の吟味もせず、やけくそで即決。$4でした
家に帰り、モノをじっくり見てみると、“Landers Frary & Clark”のはかりでした。よーく分からないので、Yahooで検索したところ、かなりの稀少品らしいことが判明
さっびさびなので、ルーペでよーく見ると、“PAT D. April 16 '07”と書かれている。っん
さっき、Yahooでこの会社の歴史を見たところによると、1870年に会社を設立。1965年には別の会社に合併されたようなことが書かれていたので、このはかりは、“1907年4月16日”物に間違いない
1世紀前のものを発見って、自分でも驚き
これに比べると今日のやつは… 火事の現場から出されたような姿…
キレイになるのかな~
うちん家にはもう一つはかりがあります。黄色大好きな私を釘付けにした、私のお気に入りです
こちらの年代は不詳
“Garage Sale”で1個($4)しかGet出来なかったので、憂さ晴らし
に、San Diego の“Marukai”に食料品を買いに行ってきました
うちん家から車で約35分(120km/h)。1人の遠出が好きでない私にとっては、気合いを入れんと行かない所
漬物系を大量に買ってきました
今日の分、明日の“Swap Meet”でイイのが見つかりますように~~~
最近のコメント